2015年5月25日に行ったドスパラのゲームノートパソコン GALLERIA QF940HE の実機レビューです。
GALLERIA QF940HE は、ドスパラのゲームノートパソコン人気ランキング2位のPCで、CPUに第4世代インテル Core i7-4710MQ、 GPUに NVIDIA GeForce 940M 2GB、メモリは8GBを搭載してる15.6型ノートPCです! 価格は、104,980 円(+税)から購入できます。
(価格やスペック等は、2015年5月26日現在の情報です)
GALLERIA QF940HEは以下の特徴があります!
- ドスパラ人気2位のゲームノートPC!
- 10万円代でコスパが良い!
- 最新ゲームを標準設定でプレイ!
スペックの詳細
CPU |
インテル Core i7-4710MQ (クアッドコア/HT対応/定格2.50GHz/TB時最大3.50GHz/L3キャッシュ6MB) |
---|---|
グラフィック |
15.6インチ液晶(1920×1080) / NVIDIA GeForce 940M 2GB + インテル® HD グラフィックス4600(Optimus™ 対応) |
メモリ |
8GB DDR3 SO-DIMM (PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル) |
HDD |
500GB HDD |
光学ドライブ |
DVDスーパーマルチドライブ |
マザーボード |
モバイル インテル HM86 Express チップセット搭載マザーボード |
OS |
Windows 8.1 Update 64bit のインストール |
GALLERIA QF940HEのデザインと外観
GALLERIA QF940HEの天板&背面
GALLERIA QF940HEの天板は、シンプルなデザインです。 背面には、吸気口があり熱対策もしっかりしています。
GALLERIA QF940HEの接続端子
GALLERIA QF940HEの暑さは、標準的なゲーミングノートPCと同程度です。
インタフェース右側面は、DVDドライブ、USB 2.0ポート、D-Sub、LANポートです。
左側面は、電源端子、HDMI出力、USB3.0x2、音声入出力端子となります。
GALLERIA QF940HEのキーボード
Windowsキーはキーボードの右側だけにあり、左側には無いため、ゲーム中に誤動作することがありません。
キーボード上部には、各種ショートカットキーが揃っており、一般的な作業が快適にできます。ショートカットキーの両側にはスピーカーがあります。
GALLERIA QF940HEのトラックパッドとカメラ
トラックパッドはザラザラした滑り止めがあり、誤動作を防いでいます。また、左上にはトラックパッドをオフにするボタンもあり、ゲーム中の誤動作などを防止できるのは便利ですね。
液晶ディスプレイの上部には、HD画質の約92万画素Webカメラが登載されています。
ベンチマーク
実際の性能を検証・比較するため、ベンチマークを行なってみました。
ドラゴンクエスト10(DQ10)
ドラゴンクエスト10を標準品質、解像度1280×720で計測したところ、 スコア【13318】を記録しました!
これは、【すごく快適】である【はぐれメタル級】です。
品質 | 解像度 | スコア | |
---|---|---|---|
標準品質(ノートPC) | 1280×720 | 13318 | すごく快適 |
標準品質(ノートPC) | 1920×1080 | 7785 | とても快適 |
最高品質 | 1920×1080 | 5811 | 快適 |
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編 (FF14新生)
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編 最高設定(標準品質、解像度1280×720)で計測したところ、スコア【8522】をマークしました!
これは、とても快適である【6000】を上回っているため、とても快適な動作が見込めます!その他の設定のベンチマークは、以下の表にまとめました。
品質 | 解像度 | スコア | |
---|---|---|---|
標準品質(ノートPC) | 1280×720 | 8522 | 非常に快適 |
標準品質(ノートPC) | 1920×1080 | 4585 | やや快適 |
最高品質 | 1920×1080 | 1912 | 設定変更を推奨 |
ファンタシースターオンライン2 (PSO2)
ファンタシースターオンライン2 (PSO2)を最高設定(標準品質、解像度1280×1024)で計測したところ、 スコア【5995】を記録しました!
これは快適に動作する【5001】を大幅に上回っています!
品質 | 解像度 | スコア | |
---|---|---|---|
標準品質 | 1280×1024 | 5995 | 快適 |
標準品質 | 1920×1080 | 3158 | 標準的な動作 |
最高品質 | 1920×1080 | 1723 | 処理負荷によっては動作が重い |
モンスターハンターフロンティア
モンスターハンターフロンティア 第三弾(大討伐)ベンチマークを1280×720で計測したところ、『5999』でした!
解像度 | スコア |
---|---|
1280×720 | 5999 |
1920×1080 | 3030 |
3DMark
3DMarkは、3Dベンチマークソフトです。
FIRE STRIKEはDirectX 11、CLOUD GATEはDirectX 10相当、ICE STORMはDirectX 9相当のベンチマークです。 また、SKY DIVERはゲーム用ノートPCやミドルレンジPCをターゲットにしたベンチマークです。
FIRE STRIKE |
1524 |
SKY DIVER |
6163 |
CLOUD GATE |
8658 |
ICE STORM |
73206 |
一般的なノートPCのFIRE STRIKEのスコアは『1479』ですが、 GALLERIA QF940HE のスコアはそれを上回る『1524』で、全体の8%より上に位置します。
Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrimのベンチマークを行いました。
ベンチマーク方法は、バニラ(MOD無し)と公式のHigh Resolution Texture Pack (ハイレゾリューション・テクスチャー・パック、高解像度パック) を導入したものをUltra設定1280×720で、ニューゲーム開始後「Mouseで辺りを見回す」が出てからの60秒間のfps計測です。
High Resolution Texture Packを入れても、かなり高い平均fpsなため、MODを入れても快適にプレイできるでしょう!
最小 | 平均 | 最大 | |
---|---|---|---|
バニラ |
49.0 | 54.0 | 61.0 |
MOD有り |
48.0 | 54.7 | 63.0 |
マインクラフト
マインクラフトの動作確認もしてみました。初期設定で60秒間歩きまわって平均59.85fpsなので、マインクラフトも問題なく快適に動作します。
最小 | 平均 | 最大 | |
---|---|---|---|
バニラ |
56 | 59.85 | 62 |
まとめ
GALLERIA QF940HE は、最新グラフィクスGeForce 940Mと最新CPU Core i7-4710MQを搭載しています。
ベンチマーク結果から、解像度1280×720の標準設定なら全てのゲームで快適にプレイできることが分かりました!
これは10万円台のノートPCとして、かなり高いスペックです!
価格は 104,980 円(+税)(2015年5月26日現在)からなので、ベンチマーク結果から考えると非常にコスパが高いですね!さすがは人気ランキング2位のゲームノートPCといった感じです!
ノートパソコンは、グラフィックボードの交換などがほぼ不可能なので、 GALLERIA QF940HE のようにGPU登載型を選びましょう!
ドスパラでは、CPU、メモリ、HDDやSSD、CPUグリスまでカスタマイズ可能なので、自分好みの構成にできます。
実際の価格は、時期や構成により変わる時があるので、下記リンク先から確認してみてください!
価格:円
|
|
---|